土壌汚染状況調査

「公害」から「環境」へと社会問題の視点が変化するなかで、応用地質学を基礎とした環境保全や有害物質のリスク管理などが注目されています。都市域で問題が顕在化している有害化学物質による土壌・地下水汚染の調査対策では、これまでの建設に係る土木地質の技術や、地下水資源開発の技術を基に皆様のニーズに応えています。

土壌汚染調査には、土壌汚染対策法や条例に基づく調査、建設残土の搬出のための調査、自主的な調査があります。各々の目的に応じた調査方法と行政対応が必要です。
メーサイは、土壌試料採取だけでなく、土壌汚染対策法や条例に基づく調査の計画・立案・行政対応を行います。

土地の利用履歴調査(地歴調査)、土壌汚染状況調査(表層土壌採取、土壌ガス採取、深度調査)、観測井設置、土壌汚染対策法調査、条例調査、自主調査、残土搬出に伴う土壌調査